
ビフォー

アフター
アリゼティでは「髪質改善メニュー」をお勧めしています。
ですが『髪質改善ってなんとなく聞いたことがあるけど、どんなものなの?』という疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
ということで、ここでは髪質改善について詳しくご紹介していこうと思います。
バサバサに見える、傷んで見える、艶が出ない・・・など、髪をきれいに見せたいのになかなかうまくいかず悩んでいらっしゃる方はぜひ最後までお読みください。
アリゼティおすすめの髪質改善とは?
サラサラ艶々の髪になれる髪質改善メニューはこのようなメリットがあります。それぞれ解説していきます。
- 髪に艶が出る
- 傷んで見えなくなる
- ダメージが気にならなくなる
- 続けることで健康毛に
①髪に艶が出る
なぜ髪質改善メニューで髪に艶が出るかというと、ストレートやカラーと同時にトリートメントをしていくからです。
通常美容室では2000円~5000円程とトリートメントメニューが別途でありますが、アリゼティではすべての髪質改善メニューにヘッドスパ・トリートメントが含まれています。
頭皮も必ずしも痛みはあります。頭皮のケアも艶髪に必要不可欠とアリゼティでは考えてます。
②傷んで見えなくなる
傷んで見えなくなる理由としてカラーリングの明度によるコントロールがあげられます。
ヘアカラーの明るさは3~15のレベルに分けることができます。
アリゼティでは黒髪よりも明るいけど、一般的な茶髪よりもう少し落ち着きのあるトーンである7レベル前後のカラーをお勧めしております。
例えば銀行などの規定でも7レベルは認可されている場合が多く、しっかりと色味が感じられて明るく見えるのに派手すぎたり汚く見えにくい明るさになります。
このくらいの明るさだと色落ちもしずらく艶感も失われにくくなります。
ビフォー
アフター
③ダメージが気にならなくなる
明るいカラーは根元の伸びが気になります。明るければ明るいほど黒髪(自毛)とのコントラストの差がハッキリしてしまいますので、頻繁にカラーリングをされる方が多いです。
根元の部分だけを染める「リタッチ」という技術がありますが、全く毛先につけずに染めることは難しく、カラーの度に少なからず痛めてしまいます。
しかしアリゼティでオススメしている髪質改善カラーは黒髪(リタッチ部分)との差があまり気にならないので毎月毎月カラーリングをする必要がありません。
なのでダメージの蓄積を軽減できます。
また、ストレートも本当に必要な時以外は施術しませんので頻繁に施術をすすめたりはいたしません。

ビフォー

アフター
④続けることで健康毛に
ダメージを抑え続けて、落ち着いた艶のあるカラーや扱いやすいヘアスタイルをキープすることで髪はどんどん健康的になっていきます。
どんなに傷んでしまっていても、髪質改善メニューを続けていくことで見た目も手触りもサラサラで、周りから美しいと褒められる髪を作ることができます。
髪質改善によるヘアダメージについて
カラーやパーマで傷んだ髪の毛をきれいに見せ、くせ毛などで扱いにくい髪の毛を扱いやすくし、ダメージを減らしていく髪質改善ですが、やはり髪には負担を多少なり与えてしまいます。
しかし従来の施術とは違い、優しいお薬を使っていますし、前処理や中間処理など所々でトリートメントを使用してダメージは最小限におさえております。
前処理、中間処理、後処理とは毛髪の奥深くまで薬剤を浸透されるためのトリートメントだったり、髪に残すと痛みにつながってしまう薬剤を除去するものだったり、用途や効果は様々です。
ご来店のお客様のヘアの状態はホームケアの方法や過去の施術の履歴などにより様々です。
カウンセリングでお客様の髪をしっかりと診断させていただき、適切な薬剤と処理剤やトリートメントをえらんでいきます。
髪質改善はダメージを与えずに施術を行うのではなく、現在の傷んでしまってまとまらない髪やボロボロに見えてしまっている髪の毛の状態を調整するための技術です。
これ以上大きく痛めない様に注意しながら、扱いやすく艶がある髪を作っていき、結果的に髪を健康な状態にしていくことを目的としています。
アリゼティの施術の流れ
1.プレシャンプー
薬剤とトリートメントの浸透効果を高めるため、優しくマッサージシャンプーを行い、髪についたほこりや汚れ残留物をしっかりと取り除きます。
2.頭皮改善スパ
シャンプーが終わりましたら、そのまま頭皮のスパをします。血行促進、薄毛、白髪予防、頭皮環境改善、リフトアップ、アンチエイジングなどの改善が見られます
3.施術開始
シャンプー後、髪の毛を完全に乾かして特別な水をしっかりと髪の毛に霧吹きでまんべんなくかけます。
4.薬剤塗布
タンパク質、保湿成分、脂質などが入ったオリジナルの薬剤で髪の毛の質感を整え栄養分を補充します。
5.薬剤浸透
薬剤塗布後、初めに付けた特別な水をつけていきます。髪の芯まで必要な栄養分入りやすくしていきます。
6.アイロン操作
髪の毛にお薬が付いた状態から特別なアイロンを使い、注意しながら髪の毛の中に栄養分を入れていきます。
7.プレーンリンス
しっかりとお流しをし、薬剤を落とします。
8..通常のヘアの施術
髪質改善後、通常の施術をしていきます。
9.アフタートリートメント
薬剤をしっかりと流し、全3ステップのオリジナルシステムトリートメントを塗布していきます。
10.ヘアカット&仕上げ
毛先の枝毛や多すぎるボリュームなどを調整していき、最終的な仕上げをしていきます。
お客様の感想
よくあるご質問
- 髪質改善って誰にでも効果があるの??
- はい。お客様の髪質や状態は様々です。プロの目と経験をもとに最善の方法を提案していきます。痛みがひどくすぐにはキレイになれなくても3ヶ月、半年と続けていくことで効果は出てきます。
- くせ毛って何でなるの?治せますか?
- くせ毛は遺伝的要素がほとんどですので根本的に治すのは残念ながら現代の技術では難しいですが、見た目を変えることは可能です。
- 髪が綺麗になるまでにどれくらい費用と期間がかかりますか?
- お客様の髪の状態によります。カラーやパーマをした回数も少なく、日ごろからケアをされているお客様ならすぐにキレイになったことを実感できますが、例えばハイブリーチなどでダメージが大きいお客様は数か月時間がかかってしまいます。費用は長い目で見ると、きれいになるにつれだんだん施術回数が減っていくので最終的には頻繁に施術を繰り返すよりお得です。
- 施術時間はどれくらいかかりますか?
- 髪質改善トリートメントで1時間30分程見て頂いております。髪質改善カラーとストレートは2~3時間ほどお時間がかかるかと思われます。しかしお客様の髪の状態や長さにもよりますので不安な方は事前にお問い合わせください。
- どれくらい長持ちしますか?
- 髪質改善ストレートはしっかりかけていけばほぼ取れてしまうことはありません。すでにダメージが深刻な場合など弱い薬剤でかけていきますので少し持ちは悪くなる場合がございます。
- 髪質改善カラーはブリーチなどをしていない場合でしたらほとんど色落ちはございません。
- しかしこれらの持ちもお客様のご自宅でのホームケアによって大きく左右されます。
ダメージケア、カラーケアのシャンプーを使っていくことでモチは良くなっていきます。
- 髪質改善は頻繁に通わないといけないの?
- 髪質改善は求める仕上がりにもよりますが、だいたい1ヶ月~2ヶ月半ほどでの再来店をお勧めしております。期間があきすぎる事でまとまりが悪くなったり艶が失われることがありますので、再来店のタイミングはこちらから提案させていただきます。
- お値段はどれくらいですか?
- 髪質改善メニューといっても一般的な美容室とさほど変わりはありません。さらにすべてのメニューにカットとシステムトリートメントが込みになっているため、どちらかというとお得なこともあります。
髪質改善のまとめ
このページで髪質改善というものについて少しご理解いただけましたら幸いです。
私たちの存在意義と目的は美容技術を通してお客様を笑顔にすることです。
さらさら、つやつや。
そういった髪は誰でも憧れるものですが、なかなか手には入りません。
ですが髪質改善メニューでいろんな人から『キレイだね』とほめられる髪を手に入れ、毎日を楽しく過ごして頂きたいと考えております。
是非一度髪のお悩みをご相談ください。
最高の髪質を手に入れるお手伝いをさせていただきます。